毎年夏に放送されている「高校生クイズ」が9月9日に放送されます。
毎年白熱した戦いが繰り広げられている高校生クイズも今年で42回を迎えます。
予選を終え、決勝に出場する12校が決定しています。
どの高校が高校生クイズの決勝に出場しているのか、また決勝出場校の偏差値がどのくらいなのか気になる人も多いと思います。
そこで今回の記事では、高校生クイズ2022の決勝出場校の偏差値を紹介します。
- 高校生クイズ2022の決勝出場校
- 高校生クイズ2022の決勝出場校の偏差値
- 高校生クイズ2022見逃し配信はある?
高校生クイズ2022の決勝出場校
高校生クイズ2022の決勝出場校12校は以下の通りです。
都道府県 | 高校名 |
埼玉県 | 埼玉県立浦和高等学校 |
埼玉県 | 栄東高等学校 |
千葉県 | 渋谷教育学園幕張高等学校 |
東京都 | 開成高等学校 |
東京都 | 早稲田高等学校 |
長野県 | 長野県松本深志高等学校 |
京都府 | 京都府立洛北高等学校 |
京都府 | 洛南高等学校 |
兵庫県 | 灘高等学校 |
奈良県 | 東大寺学園高等学校 |
島根県 | 松江工業高等専門学校 |
鹿児島県 | ラ・サール高等学校 |
埼玉・栄東高校、兵庫・灘高校、京都・洛北高校は4年連続の全国大会出場となります。
島根・松江工業高等専門学校は決勝出場校唯一の高専高校になります。
他の高校も全国大会常連校が多く、どんな戦いが見られるか楽しみですね。
高校生クイズ2022の決勝出場校の偏差値
高校生クイズ2022の決勝出場校12校の偏差値をまとめました。
高校名 | 偏差値 |
灘高等学校 | 79 |
東大寺学園高等学校 | 78 |
ラ・サール高等学校 | 78 |
開成高等学校 | 77 |
渋谷教育学園幕張高等学校 | 76 |
埼玉県立浦和高等学校 | 74 |
栄東高等学校 | 73-74 |
洛南高等学校 | 72-75 |
長野県松本深志高等学校 | 69 |
早稲田高等学校 | 64-67 |
京都府立洛北高等学校 | 48-64 |
松江工業高等専門学校 | 60 |
参照:みんなの高校情報
全国でもトップクラスの偏差値の高い高校が多く決勝に進んでいます。
中でも兵庫・灘高校の偏差値は全国トップの79です。
ちなみに昨年優勝した奈良・西大和学園高校の偏差値は72-76でした。
今年は一体どこの高校が優勝を掴むのか気になりますね。
高校生クイズ2022見逃し配信はある?
高校生クイズ2022は「Hulu」で配信されています。
また、TVerではリアルタイム配信も行われます。
Huluでは現在第35回高校生クイズと2021年の高校生クイズが配信されています。
2021年の高校生クイズは2022年の高校生クイズが放送される9月9日に配信終了予定です。
リアルタイムで見た人も、見逃してしまった人もHuluで高校生クイズを楽しみましょう。
Huluは2週間の無料トライアルが利用できます。
2週間無料でHulu内の動画が見放題です。
期間内に解約すれば料金はかかりません。
解約しなかった場合は月額1026円で以降利用できます。
Huluでは高校クイズの他にもたくさんのクイズ番組やアニメ、映画、ドラマを視聴することができます。
まとめ
今回は「高校生クイズ2022の決勝出場と偏差値まとめ!見逃し配信についても!」と題してお送りしました。
高校生クイズ2022の決勝に進出する12校と偏差値は以下の通りです。
埼玉:埼玉県立浦和高等学校(74)
埼玉:栄東高等学校(73-74)
千葉:渋谷教育学園幕張高等学校(76)
東京:開成高等学校(77)
東京:早稲田高等学校(64-67)
長野:長野県松本深志高等学校(69)
京都:京都府立洛北高等学校(48-64)
京都:洛南高等学校(72-75)
兵庫:灘高等学校(79)
奈良:東大寺学園高等学校(78)
島根:松江工業高等専門学校(60)
鹿児島:ラ・サール高等学校(78)
高校生クイズ2022の見逃し配信はHuluでされると思われます。
2022年の高校生クイズではどんな問題が出題されるのか、どこの高校が優勝するのか楽しみですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。