デビュー15周年を迎える「Hey!Say!JUMP」がドームツアーを開催します。
最新アルバム「FILMUSIC!」を引っ提げての全国ツアー「Hey!Say!JUMP LIVE TOUR 2022 FILMUSIC」を開催中のHey!Say!JUMP。
今回のドームツアー開催は9月18日、有明アリーナでの公演中に発表されました。
15周年を記念したドームツアー、当落発表を終えると気になるのは復活当選と制作解放席のことではないでしょうか?
今回の記事では、Hey!Say!JUMPデビュー周年を記念した4大ドームツアー「Hey!Say!JUMP 15th Anniversary LIVE TOUR 2022-2023」の復活当選はいつか、制作解放席はあるのかについて調査しました。
Hey!Say!JUMPドームツアー2022復活当選はいつ?
Hey!Say!JUMPドームツアー2022の復活当選は11月7日ごろ、または11月14日~11月25日ごろだと予想します。
→11月11日18時に復活当選の発表がありました。
復活当選の日程には傾向があるので、そこから今回は復活当選の日を予想しました。
- 入金締め切り日の約1週間後
- 公演の3~5週間前
- 平日
Hey!Say!JUMPドームツアー2022の当落発表が10月27日、入金期限が10月31日です。
入金締め切り日の1週間後は11月7日となります。
よって、Hey!Say!JUMPドームツアー2022の復活当選は11月7日ごろだと予想します。
また、公演日を基準に考えると復活当選は11月14日~11月25日となります。
しかし10月27日の時点で、2週間前に入金締め切りのあったSexyZoneドームツアーの復活当選がまだ出ていません。
もしかしたら、今回のドームツアーの復活当選はイレギュラーなタイミングであるのかもしれません。
復活当選とは、チケット当選者が入金期限までに振り込み忘れや、何らかの理由でチケット代金を振り込めなかった場合に、その分のチケットを落選した人達の中から再抽選することです。
あくまでもこれは予想になりますので、ご理解の程お願いいたします。
Hey!Say!JUMPドームツアー2022制作開放席はある?
Hey!Say!JUMPドームツアー2022で制作開放席があるかどうかは、現時点ではわかっていません。
しかし、ジャニーズのコンサートでは制作開放席があることが多いので、おそらくHey!Say!JUMPドームツアー2022も制作開放席はあると思われます。
制作開放席とは、コンサート会場で機材設置後、余ったスペースに用意される座席のことで、もともと機材を置く予定だった場所なので、ステージ全体や一部の演出が見えにくいこともあります。
制作開放席は、もともと機材を置く予定だった場所で機材設置後に余ったスペースなので、ステージ全体および演出が見えにくい座席であありますあります。
ステージ真横でモニターや演出が見えにくいことが多いです。
しかし、ステージやトロッコに近かったり、制作開放席ということでメンバーが気遣ってくれてファンサをしてもらったという声が多く見られます。
なにわ男子 デビュー魂
名古屋 行ってきた😆
制作解放席だから メインステは ほぼ横顔💦
なんなら後頭部?笑
でも 何度もファンサしてくれるし メンバー内のコチョコチョ話?見れた。紫の方のチャックが開いてて 自ら報告して閉めたり💦
面白かった🤣#なにわ男子#1stLove pic.twitter.com/ajBIBFEpCo— yuka♪ (@yuka__0409) August 7, 2022
7.26大阪城ホール 昼
オープニングから制作解放席気にかけてくれて、お手振り可愛すぎた🥺
幕閉じる時も見えてるからねってこっち指差してくれて😭アンコではまさかの横来てくれて、特大のファンサ😭💚大橋くんの元気な笑顔に一生ついてくよ💚
#なにわ男子デビュー魂#1stLove#はっすん#大橋和也— Mikikko (@Mikikko0901) July 27, 2022
制作開放席だからといって一概に悪い席ではありませんし、ライブの特別な空間を味わえることには変わりありません。
どんな席でも大丈夫、同じ空間にいるだけでいいという人は、制作開放席の案内が来たら申し込んでみるのもいいかもしれません。
制作開放席の申し込み方法は?
制作開放席の申し込みは、制作開放席抽選の案内メールに従って申し込むこととなります。
制作開放席は、落選者全員が申し込むことができるわけではなく、制作開放席抽選の案内メールが来た人だけが申し込むことができます。
この制作開放席の案内メールは公演の約10日前から1週間前に届くことが多いです。
Hey!Say!JUMPアリーナツアー2022では以下のようなスケジュールでした。
公演 | 制作解放席案内 | 当選発表 |
宮城公演(9/3~4) | 8/26 | 9/2 |
北海道公演(9/10~11) | 9/2 | 9/9 |
東京公演(9/17~19) | 9/9 | 9/16 |
制作開放席のメールは会場と同じ地方、会場近隣に住んでいる人に届くことが多いと言われています。
制作開放席の申込や当落はコンサート当日まであまり日にちがないため、遠方の人よりも確実に来てくれそうな会場の近くに住んでいる人に届くことが多いようです。
制作開放席の当落はいつ?
制作開放席の当落メールはライブの前日〜数日前に届きます。
公演前日の夕方など本当に直前に制作解放席の当選発表があることも多いです。
なので予定の合わせやすい、会場と同じ地方の人に案内が来ることが多いです。
応募と同時にクレジットカードの引き落としがあるようですが、当落とは関係がないようです。
支払いがあり落選した場合は支払いは取り消されます。
引き落としがあったからといって当選ではないので落ち着いてメールを待ちましょう。
まとめ
今回は「Hey!Say!JUMPドームツアー2022復活当選はいつ?制作開放席はある?」と題してお送りしました。
Hey!Say!JUMPドームツアー2022復活当選は11月7日ごろと予想します。
制作開放席があるかどうかは現時点ではわかりませんが、ジャニーズのほとんどのライブでは制作開放席があるので、今回もあると思われます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。