2023年7月12日(水)から杉野遥亮さんが主演を務めるドラマ「ばらかもん」が始まりました。
都会生まれ、都会育ちの主人公半田清舟が五島列島にある島で一人暮らしをし、島民との交流の中成長していくストーリーです。
そこで気になるのは「ばらかもん」が面白いのか面白くないのか、口コミや評判ではないでしょうか?
今回の記事では「ばらかもんはつまらない・面白くない?理由や感想まとめ!」と題してお送りします。
- ばらかもん(ドラマ)がつまらない・面白くないという感想
- ばらかもん(ドラマ)が面白いという感想
ばらかもん(ドラマ)がつまらない・面白くないという感想
ばらかもん(ドラマ)がつまらない・面白くないという人の感想には以下のようなものがありました。
話に波があるのがばらかもんの面白いところだし、作者が上手に作り出してるところだと思うんだけど、ドラマはそれが平坦になった感じ??
つまらないって感じがする。ショック— いちご酸 (@kokeshidesuno) July 12, 2023
楽しみにしてたけど、子役達が方言じゃないから特になる役の子が浮いてしまって、海もあんまり綺麗じゃなくて、これは微妙かもしれない。#ばらかもん
— やぎ (@yagi1yagi) July 12, 2023
ばらかもんのドラマ微妙…🥺
方言弱いし、先生がアホっぽくない…ストーリーめっちゃぶっ飛ばし過ぎ感
— ARKさやちゃん (@ARKsayachan) July 12, 2023
ばらかもんの漫画読み返そうかなー?
ドラマ楽しみにしてたけどマジでつまらない。
がっかりだなー。
みんな演技下手だし。— ❁ さ ー や ❁ (@sasasasa_sa_ya) July 12, 2023
ドラマ・ばらかもんがつまらなかった、面白くなかったという人の意見をまとめました。
方言が弱い、子役の子が方言ではない
原作のストーリーを飛ばしすぎている
演技が下手
多く見られた声は、なるが方言ではなかったことを残念に思う声でした。
なる自体はイメージに近かったけど、方言じゃなくて違和感があったとの感想がありました。
なるは登場シーンが多いので、余計に標準語に違和感を感じたかもしれませんね。
\琴石なる役の子役についてはこちら/

ばらかもん(ドラマ)が面白いという感想
ばらかもん(ドラマ)が面白いという人の感想には以下のようなものがありました。
原作から設定が微妙にかわってる田中みなみさんの役もなんか良かった!
哀愁ただよってるというか、、、ニヒルな感じが👍👍 #ばらかもん
えんけんさんはもうねえ、、、一言喋るだけで溢れ出るのよ、色気が。喋らなくても出るのよ、色気が。でもなぜかバラエティだと出なくなるの好き♡😆#遠藤憲一— ぽんた★48 (@pontahiragana) July 12, 2023
飯尾郷長が良いな!
メタボ体型じゃないところが微妙に違うがキャラに合ってる— 《零霊散》熱中症警戒 (@Salty_fox) July 12, 2023
ばらかもんめちゃくちゃ面白かった〜
セリフとか時系列とか原作と違うとこもあったけど1話にあんだけ内容詰めて作ってくれてて嬉しかった😌
そしてなんと言ってもなる役の子がめちゃくちゃ琴石なるで可愛すぎる!!!
男の子っぽい口調も表情も全てが可愛かった!
先生となるのやり取りも最高👏— 雪城 (@Snabe_Aviva) July 12, 2023
杉野の半田先生再現度高かったし、なるもすごく可愛かった☺️田中みな実の方言も良かった👍
島の人達の温かさや、半田先生の心を見透かしたようななるの「謝るのって怖いな」って台詞にほろっときてしまった。
先生がありのままに感じた心で書いた書に、早速成長が見られたのも良かった
#ばらかもん— しゅう (@shu_koshiki) July 12, 2023
- キャラクターがイメージ通り
- 癒された
- 物語のテンポがよかった
- さっそく主人公に成長があってよかった
感想の中には配役がイメージと違うという声もあるのですが、イメージ通りという声も多くありました。
特に郷長と務めるずんの飯尾さんはピッタリだと評判でした。
また、島の景色もよく、ストーリーにも、登場人物の可愛さにも癒されたという感想もありました。
話がテンポよく進み、さっそく主人公に成長が見られて今後が楽しみです。
まとめ
今回は火曜ドラマ「ばらかもん(ドラマ)」のつまらない・面白くない理由や感想をまとめました。
色々な意見はあると思いますが、これからどんな展開になっていくのか楽しみですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。