2022年7月に日産スタジアム、ヤンマースタジアム長居でのスタジアムライブを開催した関ジャニ∞が4大ドームツアーを開催します。
スタジアムライブに続きうれしいお知らせでしたね。
関ジャニ∞18周年を記念するドームツアーぜひとも参戦したいですよね。
そこで気になるのは、関ジャニ∞18祭ドームツアーの当選倍率はや申し込み方法ではないでしょうか?
今回の記事では、「18祭ドームツアー当選倍率は?申し込み方法や一般発売について!」と題して関ジャニ∞18祭ドームツアーの当選倍率や申し込み方法についてまとめました。
関ジャニ∞18祭ドームツアーの当選倍率
関ジャニ∞18祭ドームツアーの当選倍率は約2.3倍と予想します。
当選倍率は「チケット申し込み数÷収容人数」で計算します。
関ジャニ∞18祭ドームツアーチケット申し込み数
関ジャニ∞のファンクラブの会員数は約77万人です。(2022年8月時点)
ファンクラブ会員の全員が応募するわけではないので、今回はファンクラブ会員の7割の人がツアーに申し込むと想定します。
そしてチケットは1人2枚まで申し込むことができます。
するとチケットの申込数は以下のようになります。
770,000×0.7×2=1,078,000
関ジャニ∞18祭ドームツアー収容人数
12月から開催される関ジャニ∞18祭ドームツアーは、イベント規制が解除されていると想定して収容人数を計算します。
会場 | 収容人数 | 公演数 | 合計収容人数 |
福岡PayPayドーム | 40,000 | 2 | 80,000 |
バンテリンドーム ナゴヤ | 40,000 | 2 | 80,000 |
東京ドーム | 50,000 | 3 | 150,000 |
京セラドーム | 50,000 | 3 | 150,000 |
460,000 |
全会場のすべての収容人数を合計460,000人となります。
よって、関ジャニ∞18祭ドームツアーの当選倍率は
1,078,000÷460,000=2.3434…
約2.3倍になると予想します。
ステージ構成によって異なりますが、実際の収容人数は変動があります。
また、ファンクラブ会員数も申し込み期間中にもっと増えていると思われます。
今回は2.3倍と計算しましたが、もう少し高い倍率になるかもしれません。
関ジャニ∞18祭ドームツアー申し込み方法
関ジャニ∞18祭ドームツアーの申込期間などの日程は以下の通りです。
申込期間:~10月3日(月)11時
チケット価格
FC料金:9,200円
当落発表:10月21日(金)以降
申し込み締め切り時間は11時です。
12時ではないのでご注意ください。
関ジャニ∞18祭ドームツアーのチケットの申し込み方法には、ファンクラブ先行と一般発売があります。
ファンクラブ先行申し込みをするには関ジャニ∞のファンクラブに入会する必要があります。
申し込み方法は、以下の通りです。
- ファンクラブマイページ
- 公演案内
- 詳しく見る
- お申込み
- 希望の公演を選択して申し込み
メールまたは申し込み確認で申し込みの確認ができます。
チケットの申し込みは1公演2枚までとなっています。
申し込みができたら後は、当選を祈るのみです。
関ジャニ∞18祭ドームツアー一般発売
関ジャニ∞18祭ドームツアーではファンクラブ先行申し込みの後、一般発売が予定されています。
一般発売:11月中旬以降
11月中旬以降に一般発売が予定されていますが、詳細はまだ発表されていません。
詳細が発表されましたら追記します。
まとめ
今回は「関ジャニ∞18祭ドームツアー当選倍率は?申し込み方法や一般発売について!」と題してお送りしました。
関ジャニ∞18祭ドームツアーの当選倍率は2.3倍と予想します。
申し込み詳細は以下の通りです。
■申込期間:~10月3日(月)11時
■チケット価格
FC料金:9,200円
■当落発表:10月21日(金)以降
■一般発売:11月中旬以降
最後まで読んでいただきありがとうございました。